4歳児前後の幼児、幼年期になると、自分のやりたいことを、ある程度理解して行動します。更に2.3歳の時と違い、出来ることが増えてきます。大きく成長する年です。言葉も増え、しっかりした会話も成り立つようになります。知っている言葉の数が増え、文章で会話がしっかり成り立つようになります。 4歳にもなると、相手の気持ちを理解しようとする気持ちが芽生えます。友だちとの付き合いが始まると危険な遊びや、危険な場所、黙って遠出することもありますので気をつけましょう。4歳児だからといっても子どもです。子どもから目を離さない事です。子ども同士で遊ばせる場合、友だちの親御さんと連絡をとりあいましょう。 子どもの遊び場、遊び方、普段の行動などには気をつけておきましょう。子どもは、比較する言葉なども理解していきます。言葉を覚える時期なので、お友達や保育園・幼稚園、テレビの影響も受けて、良くない言葉も使うようになります。その為、分からないことを聞きまくります。 「なに?」「なぜ?」「どうして?」も増えてきます。答える親は大変です。親でも知らない事を聞いて来た場合、知らないままにせずに、4歳児に教えて良いものか考えてから、親子で辞典や辞書を引いて調べるなどをやると、子どもは分からない時は辞典や辞書で調べるものだと覚えてくれます。 簡単にネットで調べて、教えてあげるのも良いのですが、効果はその場限りと思って下さい。辞典・辞書がない場合は仕方ありませんが、出来るだけ買ってあげて下さい。ブックオフなどに行くと格安で買えますので。ネットで調べて覚えても(言葉・漢字)等基本的には覚えが良くありません。読み、書く子どもに比べて「雲泥の差」が出て来ます。 親がスマホで調べて教える姿を見た子供は、楽な同じ事をします。まずそれから真似(覚えます)します。調べるのは、なるだけ辞典や辞書を使いましょう。更に、本を読めるようになって来たら、新聞を与えましょう。新聞を読む子どもは知能が高くなります。知育・能力開発には欠かせないものです。 さて、4歳児では、2.3歳の時の記憶が簡単に蘇る為、通った道順や、過去の出来事も記憶したものであればすぐ思出せます。「ここ来たよね」「この前ここ通ったよね」等、記憶について話しができます。すごい記憶です。4歳児では、いつも保育園や幼稚園、家で読む絵本や、その中の言葉や、童謡など歌の歌詞を覚えられるようになります。 パズル遊び、積木遊び、ブロック遊びも上手になって、予想しないような物を作ることもあります。お友達と大きなものを作ったりすることにも挑戦したりします。当然、個人差はありますが、文字や、動画、ゲーム、携帯等に興味も持つ子どももいます。 小さい頃から、アイパッドパソコン等も含め、文字を書くこと、文字を活字(絵本・童話・新聞・雑誌・漫画)で読む事は、すごく大事なことです。アイパッドや、パソコンで読んだ活字より、生の本で読んだ活字の方を沢山覚えているなどのデータがあります。要は、画像に出て来る活字は見ているだけで覚えていきにくい「要素」があるようですね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・何にでも興味を示します。「なに?」「なぜ?」「どうして?」の質問を盛んにしてくるようになります。 ・過去の出来事を想いだしやすいこと、覚えていること、更に記憶力が良いこと。・パズル・積木、ブロック遊びなどを喜んでやる。 ・想像力が豊かになり、空想が多くなります。 ・子どもは親の事を思ったよりもよくみているものです。子どもの絵は、見たまま、頭の中で思っている通りに描きます。 ・2.3歳児の頃と違い、4歳児となると個人差はありますが、絵本や童話などで、長いお話を聞くことが出来るようになります。 ・言葉の数が格段に増えます。問いかけも増えます。 ・悪い言葉を使ったり、憎まれ口をたたくようになります。 ・「ぼく」や「わたし」を使うようになる子もいます。 ・赤ちゃん言葉が少なくなります。 ・感情の動揺は3歳のころよりも激しくなります。 ・友だちと行き来して、ごっこ遊びをよくするようになります。 ・まだ反抗期と同じような癇癪を起こすのは、甘やかしが原因です。 ・この時期に友だちがいない場合、社会性の発達が遅れます。後から友達と遊ばせようとしてもなかなかなじめなくなりますので、早めに友だち作りはしておきましょう。 ・沢山の絵本・童話を読んであげて下さい。童謡も聞かせてあげて下さいね。 ※歌をうたってあげる場合は、間違った音程や、音程の悪い音楽や歌を歌った場合は、そのまま音程を記憶して覚えてしまいますので、気を付けて下さい。出来るだけCDを使うようにしましょう。 |
〒885-0063
宮崎県都城市梅北町4127-1
TEL 090-9404-4127
TEL:FAX 0986-77-5822
MAIL:teruhiroi4127@gmail.com
MAIL :childhood@upload0986.com
※要予約のみ
ご連絡は「携帯」にお願い致します。
外遊びや、外出の際には連絡がつき
ませんので宜しくお願い致します。
料金表及び定休日のお知らせはこちら