![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
0歳児と言うと、何をするんですか?と良く聞かれるのですが、0歳児から1歳児の子どもさんは、何も知りませんから、なんでも興味を持ちやすいものですよ。近くにあるものを口にするし、食べ物との区別も何も知りませんからね。舐めてみる。しゃぶってみる。味を見ているのか、食べれるのか、何なのか?理解も出来ないし、ただ本能で動きますね。と!
まあ、そんなことを話します。 ですから、当教室にある、0歳児から1歳児に見合った教材で、「親子で遊びながら」子どもさんの興味をそそる、遊具・教材を見つけていきます。基本的には、どんな状態か判断しながら、物を与えながら、教えながら、音や、遊具で脳を刺激してあげます。 その子の持つ感性、潜在意識や能力等は、子どもにより多少進み方や遊具や教材の使い方も違います。生活環境、自宅にある遊具、子どもさんが興味を持つような物、当教室にある物から見つけ出しながら遊び学んでいきます。 (絵本・絵カード・遊具その他) しかしながら、0歳児から1歳児では、声掛け・言葉掛けや絵本の読み聞かせ等、話しかけが基本となります。生後9か月前後から、早ければ半年くらいから線引きを始めます。線引き用テキストは作成した物をダウンロードしてご利用出来るようにしてありますので、気軽にご利用下さい。 乳幼児の時期は、何気なく過ごす親子と自宅でのスキンシップが一番大事な時です。何よりも1歳まではスキンシップは欠かせません。 乳幼児の時期の子どもには、数多くの語りかけを行う事で、通常より早く言葉を覚えます。特に知能面に関して言えば、母親のIQを受け継ぐ子どもが殆どだと言われています。 ですから、お母様がしっかりと子どもさんに、言葉や、物を教えてあげて下さい。教えることで、子どもの表情も少しずつ豊かになっていきます。 子どもが親の言うことを少しづつ分かってくるからです。 ※0歳児だからといって、話しても分からないからとか思わないで下さいね。聞いていないようで聞いてます。理解していないだけですが、聞いたことは覚えていますから、くれぐれも、人の悪口や口汚い言葉はお慎み下さいね。 |
少し堅苦しくなりましたが、0歳児から1歳児にかけてが一番貴重な時期と言えます。大事な時期ですので、語りかけを常にしていき、親子で話します。0歳児は話せませんが、ある程度分かれば、笑いますし、理解しようとしているからです。 私は、幼児教育を、0歳児から初めて早いとは決して思いません。0歳児は良く話せませんから、親の方から語りかけをしていきます。話しかける事が0歳児には最も重要な要素であり、スキンシップなのです。子ども心に聞いています。0歳児の子どもですから、反応は期待しないでくださいね。 焦っては、親が疲れてしまいます。普段からよく話しかけるように語りかけしてください。(語りかけ)をするように心掛けることで、子どもの表情の変化が見えて来ます。1歳になる頃には、絵本やカードは自然と自分で選んで、読んで欲しいと持って来るようになります。 当教室では、遊具で積木、パズル、絵カード、カルタ遊び、音楽CDやDVD鑑賞による、アイパッドなどによる童話絵本、や文字遊び、文字あて、数字あそび、(国語・算数)動画カード、文字遊び、などを体験していきます。カルタ遊び・カード遊びは沢山ありますので、退屈しないで遊べます。子どもの集中力は凄いですが、長続きしません。次から次へ興味が移ります。それで良いのです。次の興味へ移るとそれに集中するように、親御さんが導いて一緒に遊びながら遊ぶこと。が「肝」だと思います。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒885-0063
宮崎県都城市梅北町4127-1
TEL 090-9404-4127
TEL:FAX 0986-77-5822
MAIL:teruhiroi4127@gmail.com
MAIL :childhood@upload0986.com
※要予約のみ
ご連絡は「携帯」にお願い致します。
外遊びや、外出の際には連絡がつき
ませんので宜しくお願い致します。
料金表及び定休日のお知らせはこちら